top of page
ryoshi_no_joji_rogo2.png
ryoshi_no_joji_rogo4.png

Q

塩わかめって、どんなもの?

A

正式名は「塩蔵(えんぞう)わかめ」。旬のわかめを1年中味わえるよう、塩と共に保存した水産食品です。獲れたてをすぐに浜茹で・急速冷却・脱水・塩蔵し、最もおいしい状態をキープ。水で戻すだけで、限りなく生に近い食感を楽しめます。

shiowakame_izaki5.jpg

荒れた葉はカットするなど、新芽のなかでも良質な部分を厳選。冷蔵庫で保存できる優れモノ

wakame8.jpg

​使いたい分だけを、水で戻すだけ!生に限りなく近い、色艶と香り、食感が魅力の天然塩わかめです

Q

おいしい食べ方を教えて!

A

使いたい分を取り出し、流水で洗い、真水に浸して戻すだけ。あっという間にシャキシャキのわかめの完成です。戻し時間は5分が目安。その他、2〜3分など、お好みや調理法により調整してお使いください。

わかめイラスト1.png
わかめイラスト2.png
わかめイラスト3.png
わかめイラスト4.png

①使う分だけを取り出し、流水でもみ洗い。塩分を除く。

②たっぷりの真水で、5分程度浸して塩抜きする。

③しっかりと水を切り、お好みの大きさにカット。

④味噌汁、うどん、酢の物、サラダ、卵とじなど、多彩に使える!

レシピ紹介
手軽でおいしい♪
​混ぜるだけで、楽ちん♪
磯香る わかめご飯

水で洗った塩わかめを、ざく切りし、炊きたてご飯に混ぜるだけ。ごま油を使ったアレンジもオススメ。ふりかけとはひと味も、ふた味も違う、贅沢な香りと食感をどうぞ。

わかめご飯.jpg
驚きの相性でごはんがススム
わかめのバター炒め

水で戻した塩わかめとベーコンを、バターでしっとり炒めます。仕上げに垂らした醤油の香ばしさとバターのコクに、わかめの香りが重なって絶品!おつまみにも最適です。

バター炒め1.jpg
​とろ〜り、シャッキリ!
わかめトマ卵丼

水で戻したわかめとトマトをごま油で炒め、仕上げに卵でとじる簡単メニュー。わかめの食感とトマトの弾ける酸味が絶妙です。おいしく仕上げるコツは、片栗粉を使うこと♪

トマ卵丼2.jpg
海藻ストランド
bottom of page